雀卵斑(そばかす)とは?

卵斑(そばかす)とは?
医学的には「雀卵斑(じゃくらんはん)」と呼ばれ、肌にできる茶色の1~4mmの斑点のことです。
そばかすが現れる時期は幼少期からで、10代の思春期にかけて徐々に濃くなっていくものの、それ以降は加齢に伴い薄くなっていきます。そばかすは白人に多く、日本人の中では色白な人に多い傾向にあります。
見た目の特徴
多くの場合は鼻と左右のほほを中心に現れます。顔以外にも胸元のデコルテや肩、首など、普段から紫外線を浴びやすい場所にできるという特徴があります。
原因
そばかすの主な原因は遺伝ですが、紫外線を浴び続けることによって症状が悪化することがあります。
また、この他にも、女性ホルモンの変化やストレス、睡眠不足などがそばかすを悪化させることもあり、そのため妊娠中の女性はそばかすが目立ちやすくなる傾向にあります。
治療
内服ではそばかすの素であるメラニンを抑制する働きのあるアミノ酸の「L-システイン」や肌のコラーゲンの生成のサポートや抗酸化作用などの働きがある「ビタミンC」が、
外用ではメラニンの合成を強力にブロックする「ハイドロキノンクリーム」や、皮膚のターンオーバーを高めメラニンを排出させる「トレチノインクリーム」が使用されることがあります。
さらに、レーザー治療によっても改善が見られる場合があります。
予防
遺伝性ではありますが、紫外線によって悪化するので、紫外線対策は重要です。そばかすでは、治療の即効性は少なく、治療後の再発も少なくないため、医師の指示通り根気よく治療を続けることも大切と考えます。
また、クリームや乳液などのオイルが多く配合されている化粧品は、過酸化脂質によってそばかすを増やす可能性がありますので、注意が必要です。